モンゴルってどんなとこ?

青年海外協力隊(JOCV)小学校教育での奮闘記

春休み期間放浪 in タイ

協力隊には、それぞれ任国ごとに行ける海外が制限されています。

モンゴルの場合行ける国、地域は…

ロシア、中国、香港、タイ、マレーシア

(少なっ!)

 

そして、年間で任国外へ行けるのは合計で20日間。

その期間を利用して日本に帰る人も結構います。

(でも、日本は任期中1回しか行けない)

 

今回は、この任国外制度を利用して同期3人と一緒にタイへ行きました。

「やっぱり海外旅行ってワクワクするね」

(って、モンゴルが海外だと言うことを忘れているかのような発言をして笑いました)

f:id:mongolia28:20170427172504j:plain

 

 

 

実はタイは今回で3回目です。

が、何度行っても「イイ!」と思わせてくれる国、それがタイです。

 

今回は、訓練所の同期隊員もちょうどバンコクにいると言うことだったので、再会することもできました。

 

海外に住んでいる目から見る海外

 

今までは、日本に住んでいて海外へ行っていたので「日本と海外」の比較ですが、今回は「モンゴルとタイ」と言う「海外と海外」の比較の視点で見ることができて、おもしろかったです。

 

例えば、日本人にとってどれだけ住みやすいか…

1.買い物編

数日の旅行なら何とかなりますが、住むとなると日本のものが恋しくなりますね。

そこで、こんな日本のスーパーと遜色のないお店があったら最高です。

f:id:mongolia28:20170427172826j:plain

にほんブログ村 海外生活ブログ 青年海外協力隊へ
にほんブログ村

日本に帰ってきたのでは?と錯覚してしまうほどの品揃え。

 

f:id:mongolia28:20170427172822j:plain

納豆の種類もこんなに!!

とにかくここのスーパの品揃えには、驚きました。

モンゴルに帰国する直前に、ここで買い出しをしたのは言うまでもありません。

 

2.外食編

居酒屋横丁?

f:id:mongolia28:20170427172526j:plain

一瞬、タイにいることを忘れる。。残念ながら、時間外で入れませんでした。

それにしても、街中に普通に日本の居酒屋チェーン店があります。

 

あの味が懐かしくなったらここへ!

f:id:mongolia28:20170427172515j:plain

 

寿司のレベルも高い!

f:id:mongolia28:20170427172619j:plain

ここで食べた寿司は、日本で出しても絶対人気が出るだろうと思うくらいのクオリティです。特に炙りエンガワはメチャクチャ美味い!

思わず「エンガワありがとう!」と同期のKちゃんは言ったそうな。

 

ここのラーメンもレベルが高い!

f:id:mongolia28:20170427172806j:plain

なんでこんなに美味いものがあるんだ…

と、ただただため息が(笑

 

もちろんタイ料理も

f:id:mongolia28:20170427172718j:plain

タイの屋台の料理も美味しい!

袋に入れて、持ち帰るタイ人も結構いました。

こんなに安くて、美味しくて、種類が豊富にあったら家で作らなくても仕事帰りにサクッと買って帰れるな〜

 

タイはモンゴルと比較すると、やっぱり食材の種類が豊富です。

f:id:mongolia28:20170427180033j:plain

f:id:mongolia28:20170427180036j:plain

その国で手に入る食材と食文化は関係していますよね。

 

 

3.人

もう3回目なので、新鮮さがあまり無いかなぁと思っていたけれど…

ドッコイ

とにかくタイの人は優しい!ということを痛感しました。

f:id:mongolia28:20170427175953j:plain

みんなニコニコしているし、仕事が楽しそうです。

f:id:mongolia28:20170427180106j:plain

屋台のおばちゃんもカメラを向けると、ニコニコしながら応えてくれます。

本当にいい人ばかりでした。

 

日本でも「オモテナシ」が一時期流行りましたが、日本のオモテナシは義務感というか、表面的?

でも、タイの人たちは本当に笑顔で「美味しいでしょ?!」なんて感じ。

ますます、タイが好きになりました。

 

そして、豊かな国際都市である!

 

f:id:mongolia28:20170427172838j:plain

GDPで考えるとタイは中進国だそうです。

ただ、バンコクの街を歩いた肌感覚で言うと、東京以上に国際都市な感じがしました。

モンゴルの首都も「なんだすごい都会じゃん!」と思っていましたが、いやいやまだまだでした。。

 

モンゴル人に「日本はどうしてそんなに発展することができたの?」と聞かれたことがあります。おそらく、多くの外国の人は「日本人は真面目で律儀で一生懸命だから、経済発展することができたんだ」と思っているでしょう。

しかし、日本の現代史を改めて紐解いてみると、日本の経済発展はただ単に運が良かったから、だと思ってしまいます。

そうした過去の経済成長の夢をずっと見続けた結果が、今の日本の状況でしょう。

 

タイの発展は、ただ単に運だけで来ているのでは無いような気がします。

以前タイに来た時よりも、明らかに発展しています。すごいスピードだなと驚きました。

f:id:mongolia28:20170427175636j:plain

もちろん、貧富の差はあるのでしょうが、不思議と悲壮感が無いところが、これからのタイのポテンシャルを感じさせるところです。

日本、モンゴル、タイと3カ国で比較すると色々なことが見えてくるような気がしました。