モンゴルってどんなとこ?

青年海外協力隊(JOCV)小学校教育での奮闘記

チョイバルサンの買い物事情

今回は、一般的にДэлгүүр(デルグール)と呼ばれている、食料品・日用雑貨のお店の概要です。

 

目次 

 

 

モンゴルのдэлгүүр(デルグール)って?

私の住んでいる家から、歩いて1分以内にこの様なスーパーがあります。

f:id:mongolia28:20170201162349j:plain

 

また、住んでいる建物の1階にも小さなДэлгүүрが。

f:id:mongolia28:20170201162306j:plain

日本のコンビニ並みに近くて便利です。

 

 

セキュリティーはどうなってるの?

国によっては、入る時に持ち物検査などをされますが、モンゴルでは無さそうです。

その代わりに、中に入ると…

f:id:mongolia28:20170201161418j:plain

こんなロッカーがあります。これは、手荷物を預けるロッカー。

このロッカーは電子式でかなり良い方で、多くの店はただのロッカーです。

万引き防止のために、カバンなどを預ける様ですが日本人であり顔見知りだったりすると、そのままスルーされることもあります。

 

 

肝心の売り物は?

地方でも酒は充実しています。特にАрих(アリヒ)と呼ばれるモンゴルウォッカ。

f:id:mongolia28:20170201161333p:plain

ちなみに、毎月1日になると酒が買えなくなります。

 

店内は比較的こんな感じです。

f:id:mongolia28:20170201161436j:plain

 

こうした瓶詰めが多いのは、なぜなんだろう。

f:id:mongolia28:20170201161411j:plain

 

食料品は韓国や中国からの輸入品が多いのかな、ロシア製のものもあります。

f:id:mongolia28:20170201162232p:plain

たまに日本のものがあると「おぉ〜」ってなります。

 

一瞬なりかけたもの。

f:id:mongolia28:20170201161323j:plain

 

こうした日用品も一通りそろいます。

f:id:mongolia28:20170201161242p:plain

ただ、何語なんだか分からない言葉で書かれていて、どの様な商品なのかすら分からないものもあります。。

 

 

最後に

質などにこだわらなければ、一通りのものはそろいます。

ただ、この前まであった商品が気づいたらなかったり、A店にはあってB店にはないとかよくあります。なのでチョイバルサンの隊員同士「〜がA店に入荷してたよ!!」と情報を回すことが、しばしばあります。

そんなチョイバルサンの買い物事情でした。

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ 青年海外協力隊へ◎色々な人に読んでもらおうと↓こんなのに登録してみました。

ブログ作成のモチベーションを上げるために(笑

にほんブログ村 海外生活ブログ 青年海外協力隊へにほんブログ村

Skype交流

「本当にできるかなぁ」と思っていた日本とのSkype交流

何とかできました。

f:id:mongolia28:20170129110836j:plain

 

 

目次

 

この協力隊派遣が決まった時に、管理職と「じゃあ、Skypeで交流しようよ!」と約束したとこから始まりました。

 

現職教員として参加している身としては、日本の子供達の国際理解教育のためにも、何かやりたいと思っていました。

訓練所では「現職教員の方は、戻ってきたら経験を学校に還元してほしい」と言われましたけれど、リアルタイムで生(ナマ)の教材を発掘できないかなと…。

 

そして今回のSkype交流が出来たとこは、とても良かったと思ってます。

 

ただし、このSkype交流にはいくつかの壁がありました。

f:id:mongolia28:20170129111050j:plain

 

Skype交流で抱いていた疑問

1)モンゴルで通信環境を用意できるのか?

 幸いなことに、学校内でインターネットにつなぐことができる部屋があったので、そこを借りて通信しました。ただし、通信速度は安定せず、画像は荒かったです。また声のタイムラグもありました。そこらへんは、しょうがない。

 

2)日本側の環境は?

 日本側の学校は、全教室に大型テレビや教室に各1台パソコンが置いてあるような環境ですが、WiFi環境はありませんし、Skypeソフトも入っていませんでした。

 なので、副校長が昨年度から区に申請をして、1教室にだけWiFiSkypeの使えるパソコンを導入してくれました。(本当に感謝です)

 そしてやっとできるようになったのが、先月の年末。。(行政は何をやるにしても時間がかかる…)

 

3)互いの交流をどのように行うのか?

 日本語とモンゴル語でどのように交流するのか?

 それは、英語で行いました。日本もモンゴルも5年生から英語を学習し始めます。(日本は正確には外国語活動:16年度現在)そこで、簡単な自己紹介を英語で行いました。

 英語の自己紹介の後には、母国語で自己紹介。

 国際理解の第一歩は「違いを知る」が大事なんじゃないかなぁ〜と考えているので、あえて母国語での自己紹介もさせました。

 

4)日程や時間の調整はどうするのか?

 それは、私が仲介して日本側とモンゴル側のスケジュールを調整しました。幸いなことに、日本とは時差が1時間なため、それほど苦労はありませんでした。

 

子供や先生たちの反応

 日本もモンゴルも、子供たちはこのように交流できたことを嬉しく感じているようでした。英語で自己紹介だし緊張していましたが、最後はお互いの国の言葉で挨拶をして盛り上がりました。

 モンゴルの先生たちも「Гоё!(ゴイ:最高!)」と言っていました。Skypeが終わるとすぐに「次はいつやるの?」「モンゴルの文化を色々と紹介したいね」とだいぶ盛り上がっていました。ただ、モンゴルの場合は良く見せようとして準備が凄いので、そこが心配です…(子供達の負担にならなければ良いのだけれども…)

 

最後に

今回のようなSkype交流、日本側では区で初めてだったそうです。

あれだけ情報機器が揃っている環境でも、インターネットを使って他の国と繋がるのが初めてというのも皮肉な感じがしますね。

それも全ては、規制によるものです。

・学校に私物のパソコン持ち込み不可。

・教室のパソコンではインターネットに制限。

WiFi環境も無し。

・ソフトのインストール禁止

問題が起きないように規制をかけるという考えのもと、ハード面だけ充実して、肝心な用途の部分では全く使えないという問題が日本の教育の中にはあるのです。

なので、今回こうしてできたことは保守的な教育の世界の中にいて、何か意義のあるものになればいいなぁと思ってます。

(実際、区教育委員会からも視察に来ていたみたい)

 

 

f:id:mongolia28:20170129110811j:plain

生(ナマ)の教材に勝るものはない!

そんなこんなで、まずは無事に終わったSkype交流でした。

にほんブログ村 海外生活ブログ 青年海外協力隊へ

 

にほんブログ村に参加してみた。


にほんブログ村

 

 

 

 

チョイバルサンで過ごす、年越しからUBに上がる12時間のバスの旅〜の話

だんだんと寒さが増しているような気がする…

でも、このくらいなら全然冬を越せそうな気がしている、今日この頃です。

 

 

1.海外で過ごす年越し

f:id:mongolia28:20170121132528j:plain

 

海外で新年を迎えるなんてセレブなイメージをもっていましたが、まぁ普通でした(笑

ただ、いつもは家族と過ごす年越しもこうして同期隊員とワイワイ過ごすのも楽しいなと思いました。

 

チョイバルサンにある1番デカイスーパーで年末買い出しに行きました。

日本のお酒が売っていたので、大喜びで買ったら合計で₮300,000近くになってしまって(ちなみに1ヶ月の家賃が₮350,000)だいぶ買い物で、大暴れした感がありました。

f:id:mongolia28:20170121133511j:plain

 

それでも「年越しはみかんでしょ!」ということで、みかんもしっかりと購入して、年越しそば(首都の日本の品物を扱っている店で購入可)を食べて新年を迎えました。

f:id:mongolia28:20170121132045j:plain

 

そして、なんとYouTubeでガキ使がLIVEで観れたのには驚いた。

場所はモンゴルなだけで、年越しの仕方は日本と変わりませんでした(笑

 

2.12時間バス

 

チョイバルサンの26年度3次隊の先輩たちが、帰国しました。

3人もチョイバルサンからいなくなってしまって寂しい限りです。

 

その送別会が首都UBで行われました。

 

最後までしっかり見送らなければ!

と、モンゴルに来て初の長距離バス。

f:id:mongolia28:20170121132808j:plain

ちなみに、首都まで片道₮30,000(約13,00円)ほどで行けます。飛行機は、10倍くらい違うのかな?

 

バスは、観光バスのような感じのバスです。

 

f:id:mongolia28:20170121134203j:plain

朝の8時にチョイバルサンを出発します。

そして、ひたすら真っ直ぐの道をひた走ります。

外は、ただただ平野なのですが

なんと窓が凍っていて、そとの風景が全く見えません…

この12時間をどうやって過ごすかが大事です。

(バス内では、モンゴルの歌が永遠と流れています)

 

休憩は、4回位あります。

f:id:mongolia28:20170121132036j:plain

 

ゲルの中でちょっとした食事もできますが、少々高め。

 

そして、トイレは…小屋が建てられていますが

あれが凍って、柱のようになっていました(汗

 

3.食事はモンゴル料理

 

別の休憩所では、食堂があったりして、食事もできます。

この時間に食事をしないと、あとは食べれませんから、何となく食べます。

 

Цуйван(ツォイワン:肉入り焼うどん。塩味)

f:id:mongolia28:20170121133040j:plain

 

Шөл(シュル:汁もの。塩味)

f:id:mongolia28:20170121132350j:plain

 

4.UBでは…

 

首都UBでは、日本のお米も流通しています。

日本で生産して、玄米のまま輸入してモンゴルで精米しているお米だそうです。

f:id:mongolia28:20170121135343j:plain

この赤丸にSun Riceマークが目印です。

でも、やっぱり高い。他のコメの2倍はします。

「それなら、他のコメでいいやぁ」と

今のコメの味に慣れてしまった、自分がいます。

 

 

そんなこんなで年を越して、学校は新学期に突入しました。

ぼちぼち頑張るかぁ〜

 

f:id:mongolia28:20170121135422j:plain

モンゴルの太陽高度は日本に比べてやっぱり、低い気がする。

 

12月 活動記録【Дөрвөн улирал 四季】 

活動が始まって3ヶ月が経ち、活動先の校長先生と今後のことを話しました。

 

簡単にいうと…

「慣れてきたかだろうから、これから色々とよろしくね〜」

・図工クラブをやってね。

・中学、高校の理科の授業も見て授業改善のアドバイスしてね。

・学校教育方針に対してアドバイスしてね。

・日本の踊りを子供達に教えてね。

 

そして…

「学校で日本祭り(子供達が日本の文化を知る日)をやりたいから、どんな企画がいいか考えてね。」

そして言われたのは

「日本で毎年みんなが祝うお祭りのような日はあるの?」

と聞かれて

うぅん…と考えてしまった。

 

モンゴルのシンジルみたいな感じの日よ。と…

まだ、シンジルは体験していないけど、おそらく年間を通してBigなお祝いの日らしい。

 

そんな日が日本にあるのだろうか?

正月?

 

そうして、改めて日本の年間行事や祝日を調べて見た。

 

1月

・元旦 ・成人の日

f:id:mongolia28:20161221102849j:plain

 

2月

・節分 ・建国記念の日

f:id:mongolia28:20161221102947j:plain

 

3月

春分の日 ・ひな祭り

f:id:mongolia28:20161221103006j:plain

 

4月

・お花見 ・入学式 ・昭和の日

f:id:mongolia28:20161221103212j:plain

 

5月

端午の節句 ・憲法記念日 ・みどりの日

f:id:mongolia28:20161221103122j:plain

 

6月

・梅雨

f:id:mongolia28:20161221103247j:plain

 

7月

海の日 ・七夕 ・夏祭り ・花火大会

f:id:mongolia28:20161221103302j:plain

 

8月

・山の日 ・お盆 ・夏祭り ・花火大会

f:id:mongolia28:20161221103331j:plain

 

9月

・お月見 ・敬老の日 ・秋分の日

f:id:mongolia28:20161221103346j:plain

 

10月

・体育の日

f:id:mongolia28:20161221103443j:plain

 

11月

文化の日 ・勤労感謝の日 ・紅葉狩り ・七五三

f:id:mongolia28:20161221103535j:plain

 

12月

天皇誕生日 ・クリスマス ・大晦日

f:id:mongolia28:20161221103639j:plain

 

こうして、改めて見てみるとやっぱり日本は四季を通した1年間なんだなぁと感じます。

そして、その四季の移ろいは自然の姿なのですね。

本当、日本は自然が豊かで四季折々に日本文化があるのですね。

 

さて、どの日に合わせてЯпүн баярをやるか…

 

12月 活動記録【баяр お祝い】

休日なのでゆっくり起きてダラダラとコーヒーを飲んでいると、CP(カウンターパート:活動上の協働者)から電話が…

(あぁ、出るか。出ないか…)悩んだ挙句、電話に出ると

「今すぐ小学校に来なさい。あなたのカメラが必要なのよ〜」

 

前日、何やら先生たちが子供達の民族衣装の準備をしていたので(明日は何かありそうだなぁ)と感じてはいたけれど、やっぱりあったかぁ…

 

そして、早速小学校へ行くと小さな校舎に多くの人が。

f:id:mongolia28:20161218174452j:plain

普通にジャージ姿で行ったのでCPから「モンゴルのゴイな服を来て来なさい!ダッシュよ!」と言われ

以前作ったДээл(デール:モンゴルの民族衣装)を家から持って来ました。

 

子供達は、スペースでいつもの民族舞踊を披露しています。

f:id:mongolia28:20161218180239j:plain

 

そして、暗算チャンピョンみたいな子供たち。

f:id:mongolia28:20161218175008j:plain

先生が言う数字を聞いて、即座に答えを言っていました。こう言う子供は、どこの国にもいるんだなぁ…

 

そして、いたる所にモンゴルの伝統を紹介するブースが。

 

チョイバルサンのあるドルノド県には4つの民族が生活しているそうです。

この掲示物、先生たちの手作り!!

f:id:mongolia28:20161218175432j:plain

 

それぞれの民族によって伝統衣装が微妙に違います。

左から:ハルハ族、ブリヤート族、バラガ族、ウゼムチン族

f:id:mongolia28:20161218174339j:plain

 

それぞれの民族の紹介的な感じでブースをこじんまりと展開

 

トランプ的な遊び

f:id:mongolia28:20161218175500j:plain

 

写真や絵や資料

f:id:mongolia28:20161218174754j:plain

 

道具や食べ物

f:id:mongolia28:20161218174327j:plain

 

Дээл(デール:民族衣装)

f:id:mongolia28:20161218174238j:plain

 

ブリヤート族のブースでは、飲み物や食べ物も試食できました。

f:id:mongolia28:20161218174926j:plain

 

取材も来ていたり

f:id:mongolia28:20161218175512j:plain

 

子供達も民族衣装を来て、伝統的な遊びに興じています。

f:id:mongolia28:20161218174310j:plain

 

それぞれの民族が独自の文化をもっていて面白いですね。モンゴルにも色々な民族がいることを知れてとても有意義な1日になりました。