モンゴルってどんなとこ?

青年海外協力隊(JOCV)小学校教育での奮闘記

モンゴル正月、いわゆるツァガーンサル

日本で正月といえば1月1日ですが、世界には色々な正月があるんだと改めて感じます。有名なのでは、旧暦の旧正月ですね。

 

さて、モンゴルにも独自の正月があります。

それがЦагаан сар(ツァガーンサル:正月)

 

聞いたところによると、チベット仏教系の正月の日にちみたいです。

太陰暦を基にしているので、日にちは年によってバラバラみたいで、今年は(2月27日〜3月1日)結構遅めだったらしい。。

 

 

さて、そんなЦагаан сарの紹介です。

 

いざ、モンゴル人のお宅訪問 

基本的に偉い人の家に行くそうで…

学校の校長先生の家へ行きました。

 

「ザヒラル(校長)の家はゴイ(最高)だ!」

とみんなが口を揃えて言っていましたが、同じ団地に住んでいるにしては部屋数もあり、なかなかゴイな家でした。

 

家に行くと先客の先生がいましたが、自分たちが来たタイミングで帰って行きました。

f:id:mongolia28:20170311153158j:plain

テーブルの上には、お菓子やサラダがたくさん!!

 

まずはその家の家長と挨拶をします。

f:id:mongolia28:20170311153548j:plain

家長が青いスカーフらしきものを持って、両腕を出しているので、年少者はその腕の下を支えるようにして「アマル バイノー」と挨拶をします。

 

そして、席について歓談

f:id:mongolia28:20170311153110j:plain

アーロール(乳を乾燥させた食べ物。ニオイがは、やっぱり勇気がなくて手が出ない…

 

 Цагаан сарならではの食べ物

Боов(ボーウォ:小麦粉のお菓子)

f:id:mongolia28:20170311153426j:plain

日本の正月で言うと鏡餅のような感じですかね。

年齢に応じて高さが変わってくるそうです。また、積み方もルールがあるそうですが、いまいち聞き取れなかった。。

 

羊丸ごと

f:id:mongolia28:20170311154616j:plain

そして、羊丸ごと1頭。脂がすごいですね。。白いの全部脂ですよ!!

 

出ました、Бууз(ボーズ)

f:id:mongolia28:20170311154528j:plain

奇数が良い数字とされ、1つまたは3つを食べるのが習慣だそうです。

しかし、特に強制はされなかったからホッとしました。

ザヒラル(校長)の家では、3000個も作ったそうです。

お客さんに振る舞うために、それだけの数を作る必要があるんですね。

…にしても3000個って…

 

感想

先輩隊員から「Цагаан сарはБуузをエンドレスに食べさせられて、やばっかった」「Архи(アリヒ:モンゴルウォッカ)を飲まされすぎて、二日酔いがやばかった」と聞いていたので、戦々恐々としていましたが、思ったよりも強制されなかったのでよかったです。

メネジル(教頭)の家にも呼ばれたので、行ったのですが、普通に話して終わりました。

 

Цагаан сар終了後「なんでウチに来なかったの?」と他の先生に何回か言われましたが(自分から行くものなの?)と思いました。

また来年、帰国間際に挨拶回りを含めて行こうかなと思います。

 

チョイバルサンにあるОвоо(オウォー:石を積み上げた何か)

f:id:mongolia28:20170311153205j:plain

ミルクがかけられていた。これも、何か意味があるのかねぇ?

 

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ 青年海外協力隊へ
にほんブログ村