モンゴルってどんなとこ?

青年海外協力隊(JOCV)小学校教育での奮闘記

モンゴル紀行:はじめての乗馬

「モンゴルに行ったら馬に乗れるんでしょ?」

と言われ、日本を旅立ってからもうすぐ1年。

やっと、乗馬することが出来ました。

 

誤解を恐れずに言うと…

馬に乗っている人よりも、プリウスに乗っている人の方が多い!

遊牧民以外が外で馬を乗れるのは夏の間だけ!

ちゃんと人を乗せるための馬じゃないと絶対落馬する!

 

そんなこんなで、今回は観光隊員の紹介で日本人の女性:千夏さんが経営している会社にお願いして、1泊2日の乗馬教室へ行ってきました。

 

青々した草原

今回お願いして行った場所は、首都のウランバートルからテレルジ(国立自然公園?)へ行く途中にある場所です。

f:id:mongolia28:20170625163953j:plain

首都から約1時間くらいで行けます。送迎もしてくれます。

(ピンクのワゴン車は、”あいのり”で使っていたあのワゴンらしいです)

 

見渡す限り、草原!!

のはずが、なんか全体的に茶色い…

f:id:mongolia28:20170625164528j:plain

例年に比べてこの時期に雨が降らないのと、バッタが大量発生して草の汁を吸ってしまっているそうで、こんな状態に。

「思いっきり雨がドバッーと降ってくれたら…」

自然頼み、神頼み…

人の力では如何ともし難い自然の中で生きると言うことを感じました。

 

 

乗馬って思ったよりも難しい

千夏さんから、簡単に乗馬のことについて説明を受けます。

「馬は中学生男子みたいな生き物」

「馬とシンクロすることがコツ」

「落ちる時は、左から」

…etc

f:id:mongolia28:20170625165114j:plain

 

遊牧民のアセンベィさんに先導してもらって、草原をゆっくり歩きます。

f:id:mongolia28:20170625165516j:plain

にしても、自分一人で馬に乗るってとても緊張しました。

途中、袋のゴミが馬の前に飛んできたり、砂が巻き上がったりして、馬がビックリして駆け出したりしましがら、グッと手綱を引いてなんとかなりました。

「手綱は馬に意志を伝える糸電話のようなもの」

手綱を持つ手にも力が入ります。

 

縦列隊形も上手くできるようになってきました。

f:id:mongolia28:20170625170018j:plain

「馬に乗っている時は、どこにどう行きたいか?をイメージすることが大事」

自分が思っていることが馬に伝わり、思ったように行けた時は思わずニヤリとしてしまいます。これが馬とシンクロするということかな?

 

お昼は羊肉のホルホグというモンゴル料理

f:id:mongolia28:20170625170527j:plain

臭みも少なく、とても美味しくいただきました。

1日目は4時間程、乗馬をして終了。

次の日に予定がある人たちは、帰って行きました。

 

乗馬でトレッキング

2日目はテレルジまで乗馬でトレッキングです。

朝は牛乳をもらいに、近くの遊牧民のところへ行きました。

f:id:mongolia28:20170625170923j:plain

家畜たちも草が育っていないので、大変そうです。

何とか雨が降らないものか…

遊牧民の夫婦も嘆いていました。

 

ホーショールのお弁当を作ってもらい、テレルジへ出発です。

昨日乗った馬とはまた別の馬です。

f:id:mongolia28:20170625171244j:plain

「いろいろな馬に乗ってみることが大事」

馬によって性格が違って、それを感じ取りながら自分の乗馬技術を高めていくのが大事なんでしょうね。

 

所々で休憩しながらテレルジを目指します。

川の近くはこのように緑があります。

f:id:mongolia28:20170625171459j:plain

水って大事だなぁと改めて思います。

 

雨が降ったら、この辺ももっと綺麗になるんでしょう。

f:id:mongolia28:20170625171654j:plain

日本では自然に携わる仕事をしている人以外、雨は「傘を持って出かけるか?」「予定していたイベントはできるか?」くらいのものでしかないけれども、生命にとって本当大事なものだと改めて感じさせてくれます。

 

こんな感じの山あいを馬で歩いて行きます。

f:id:mongolia28:20170625171916j:plain

 

そして、目的地に到着

f:id:mongolia28:20170625172246j:plain

結構の坂でしたが、よく登ってくれました。ありがとう!

 

頂上からテレルジ公園の方を望みます。

f:id:mongolia28:20170625172356j:plain

いやぁ遠くまで来たものだと思います。

行きと帰りを含めて、6,7時間程度乗馬しました。

無事にゲルキャンプに戻って来た時には、膝も足首もガクガクでした。

でも、マラソンを完走しきった時のような達成感がありとても満足です。

 

最後に

乗馬は実際にやってみると、かなり奥の深いものだなと感じました。

なんて言ったって、馬という生き物に自分の意思を使える訳ですからね。

帰り際にお世話になった千夏さんが近くの山を指して「あの山は水神様の山で、その麓に畑なんか作るから雨が降らないのね」という話を聞いて司馬遼太郎街道をゆく モンゴル紀行」の一節を思い出した。

 

  〜遊牧民族というのは、モンゴルであれイランであれアラビアであれ、商業民族や農業民族にくらべて、伝統として民族的自尊心がつよい…土の上を這いずりまわっている汚らしい耕作民を、遊牧者が馬上ゆたかに見おろしている光景を想像すれば、かれらの気分がほぼ察せられるであろう。

 モンゴル人が耕作をきらったのは、基本的にそういう理由もあったし、それにラマ教が入ってから土を掘ることそのものが宗教的禁忌になった。土を掘るとその中にいる虫を殺す。悪業になる。悪業があれば悪く転生してしまう、だからいけないというのである。

 さらには、農業をやれば民族が滅亡するかもしれないという潜在的な恐怖心が強かったー証拠がないがーに相違ないと私は思っている。〜

 

 今回お世話になりました

モンゴルの地球の歩き方は、本当うっす〜いです。

今回お世話になったのは、モンゴルホライズンの山本さんです。

モンゴルに在住ウン十年とても何でも知っていますので、モンゴルで旅行をしたい時には是非ご相談することをオススメします。

https://www.facebook.com/Mongol-Horizon-488832654575522/

その国の楽しみ方を知っている人を見つけることが、旅を楽しむコツだと思います。

 

にほんブログ村 海外生活ブログ 青年海外協力隊へ
にほんブログ村