モンゴルってどんなとこ?

青年海外協力隊(JOCV)小学校教育での奮闘記

1年目

モンゴル紀行:セレンゲ県スフバートル vol.2

前回の続き。 セレンゲ県スフバートル編が続きます。 スフバートルの自然 「スフバートルにも砂丘があるんだぜ! 」とタクシーのドライバーに言われ、スフバートル砂丘に行きます。 草原の中にいくつかこのような砂丘がありました。 砂もサラッサラで、何と…

モンゴル紀行:セレンゲ県スフバートル vol.1

今回は、モンゴルの北側に位置する町、ロシアとの国境に近い町 セレンゲ県スフバートルへ行って来ました。 列車が使えるので、もちろん列車を使っていきます。 今回は、自分と同期を含めて3人旅です。 スフバートル到着 モンゴルとロシアをつなぐ大自然 同…

モンゴル紀行:はじめての乗馬

「モンゴルに行ったら馬に乗れるんでしょ?」 と言われ、日本を旅立ってからもうすぐ1年。 やっと、乗馬することが出来ました。 誤解を恐れずに言うと… 馬に乗っている人よりも、プリウスに乗っている人の方が多い! 遊牧民以外が外で馬を乗れるのは夏の間…

モンゴル紀行:サインシャンダ vol.2

前回の続き。 mongolia28.hatenablog.com サインシャンダ編が続きます。 サインシャンダのグルメ事情 砂漠の中にあるゲルキャンプ サインシャンダの観光地 寺院 遺跡? 恐竜の化石 最後に サインシャンダのグルメ事情 サインシャンダはホーショールが美味い…

モンゴル紀行:サインシャンダ vol.1

モンゴルの学校は6月から3ヶ月間、夏休みです。 ということは、自分の活動も夏休みなのです。 敬愛する司馬遼太郎氏はモンゴルをとても愛していたそうで、街道を行くシリーズで「モンゴル紀行」があります。 それにあやかり、夏のモンゴル国内について徒然…

モンゴル紀行:列車の乗り方編

待ちに待った。夏休み!! 夏休みという響き…なんて素晴らしいんだろう。 この夏休みを使って、モンゴルを色々知れたらいいなぁと思ってます。 モンゴル人も「夏は一番Гоё(最高)だ!」って言ってたし… モンゴルの自然を満喫できるのは、この2,3ヶ月とい…

ドルノド県マラソン大会

先日、ランバートルでは国際マラソンが開催されたそうです。 「あぁ、参加したかったなぁ」 と思っていたら、学校の体育の先生から 「明日、10時からこの街でマラソン大会があるから出ないか?」 と言われたので、二つ返事でOKしました。 でも… (こんなモ…

モンゴルの夏休み

モンゴルはすっかり夏になりました。 そして、学校は6月1日から休みに入りました。 日本では3月に修了式や卒業式を行いますが、モンゴルは5月です。 でも、日本のような式ではなく(もちろん、そうだろうとは思っていましたが)子供達の発表会でした。 …

教育局セミナー:日本の図工教育における鑑賞の意義

最近やっと夏らしくなってきました。 やっぱり夏はいいですね。モンゴルの自然を楽しめる季節です。 さて教育局で定期的に月1回行っているセミナー 今年度最後になりました。 (モンゴルの学校は5月で学校は終わり) 今回は「日本の図工教育における鑑賞活…

高校生たちの熱き戦い

体育の先生から「今度ЦэрэгのТэмцээнがあるから、一緒に行こう」と言われました。 Цэрэг:兵士、軍 Тэмцээн:大会 なので、直訳すると軍事大会という感じでしょうか? 朝9時に地域の広場に行きました。 この日は曇りで、とても寒い!日本の冬のようでした。…

モンゴルの春

モンゴルの春は「日本の三寒四温を激しくしたバージョン」と聞いていましたが、いや本当に激しかったです。 20℃代まで上がる日があれば、次の日は雪が降っていたりと… また、風が暴風のように強く、砂嵐が… こりゃ、春が嫌いな理由もわかります。 でも、晴…

北の国から

任地の大学で活動している隊員の紹介で、チョイバルサンの田舎に住んでいるというモンゴル人と知り合うことができました。 「田舎に遊びにおいで」 ということで任地の隊員全員(5人)でお邪魔しました。 任地のチョイバルサンから車で走ること3、40分。…

春休み期間放浪 in タイ

協力隊には、それぞれ任国ごとに行ける海外が制限されています。 モンゴルの場合行ける国、地域は… ロシア、中国、香港、タイ、マレーシア (少なっ!) そして、年間で任国外へ行けるのは合計で20日間。 その期間を利用して日本に帰る人も結構います。 (…

春休み期間の放浪 in エルデネト

同期隊員の任地を訪れ、首都にそのまま戻るのも惜しいので途中にあるモンゴル第二(第三?)の都市のエルデネトに寄ることにしました。 mongolia28.hatenablog.com エルデネトは一言で言うと… The 都会(笑 街が整っていて、首都のUBよりも暮らしやすそうで…

春休み期間の放浪 in ボルガン

モンゴルの学校は4学期制です。 今年の春休みは、3月23日〜4月5日までありました。 その期間を利用して、任地から飛び出ました!! 首都:ウランバートル 地方:ボルガン ボルガン散策 チョイバルサンからウランバートルまで、バスで12時間!! 首都…

Skype交流:2回目

前回1回目のSkype交流をして、今回は2回目です。 mongolia28.hatenablog.com 今回のテーマは「互いの国を紹介しよう」です。 モンゴルの何を紹介するか? 日本からは… 最後に モンゴルの何を紹介するか? モンゴルはЦагаан сар(ツァガーンサル:モンゴル…

途上国あるある

日本では滅多に起きないことが、途上国では稀に起きます。 そして起きました。 水漏れ… トイレの下の隙間から水が漏れ出るようになってしまいました。 なので、下の隙間をコンクリートで埋めました。。 でも、手の届かない後ろから水が!! ウゥ…ン。 すると…

モンゴル人のお宅訪問

同期隊員が馬頭琴(Морин хуур)を習っています。 その先生が、隣の建物に住んでいます。 よく「夕飯を食べに来なさい」と言われるので、行くことにしました。 その日は、モンゴル料理Бууз(ボーズ)を作るというので一緒に作りました。 小籠包に似ている食…

モンゴルでの商売

印刷屋さん その名も「Канон Төв:カノン トゥウ」 カノンって…もしや… 何て思ってしまいますが(笑 働いているお姉さんは、2人いました。 そのうち1人にお願いすると、右側に置いてあるコピー機で印刷してくれます。 1枚:約5円 学校には、日本で言うと…

2年生:モンゴル語「勇敢なうさぎ?!」

日本の教師の授業力は「研究授業」と呼ばれる、授業に関する研究を現場の先生たちが行っているからだと言われているらしい。 実際に、自分も日本で研究授業の授業は、年1回の割合では受けていたし、校内でも月に1回必ず行っていた。 それは、海外でもLesso…

2年生:生活科「気温と影と電気?!」

日本の教育課程は本当よく考えられているなぁと改めて感心することばかりです。 2年生の生活科の授業を行いました。 教科書を見ると、影についてやって、日なたと日陰の気温を測って、回路の簡単な仕組みをやって… って、1つの単元の中での系統性はどうな…

教育局セミナー:日本の授業とモンゴルの授業の違いは?

チョイバルサンの教育隊員は、県の教育局で月に1回現地の先生たち向けにセミナーを行なっています。先輩隊員が何代も受け継いできているセミナーです。 モンゴルの先生たちと話をすると「日本の授業はГоё:最高だから、授業の仕方を教えて欲しい」とよく言…

子供達の創造力を解放せよ

1年生の図工の授業に入りました。 1年生は4クラスで、活動先の学校では唯一、午前と午後の二部制をとっている学年です。 久しぶりに1年生相手に授業をして (あ〜1年生ってこんなにも、こっちの想像を超えた行動に出るんだっけぇ 汗) とあたふたしまし…

手作りピザ

1週間に1回はチョイバルサンの隊員で集まり、食事会なんかをしています。 今回は、ピースコーのアメリカ人から教えてもらったという「手作りピザ」をみんなで作りました。 まず、イースト菌を入れ小麦粉を練りねかせます。 イースト菌により、膨れて量が増…

−25℃のサッカー大会

土曜日に家で休んでいると、急にCP(カウンターパート:活動上の同僚)から電話が… もう、こうして休日に突然電話が来ることにも慣れました(笑 「今日は、バヤルがあるから来なさい!」 モンゴル語でБаяр(バヤル:お祝い事)です。 何やら遠くで行われてい…

サロンコンサート?いや、なんだこれ!?

2月に入り、モンゴル人は「Цагаан сар(モンゴルの正月)‼︎」とそわそわ気味です。 さて、そんな中同期が習っているモリンホーロの先生がコンサートを行うということで、聴きに行くことにしました。 モンゴルで?しかも、チョイバルサンという片田舎で?し…

チョイバルサンの買い物事情:デパート

同じ任地の同期隊員が歯痛のため緊急帰国!! 東京の歯科院にかかるということなので… (じゃあ、自分の日本の所属校にお土産いいですか?) ということで、日本の学校へお土産を買いに行きました。 チョイバルサンのデパート なかの様子 デパートは割高? …

中学部:物理の授業

年末に、Захирал(ザヒラル:校長)から「中学部の理科の授業に入って、アドバイスして欲しい」というお願い。 中学部の先生とは関わりもあまりないし、気が乗りませんでしたがМенежер(メネジル:教頭)から「この日大丈夫?」と予定も確認され物理の授業を…

小学5年生の算数

5年生の算数の授業をしました。 まぁ、やっぱりモンゴルの教科書はツラい… 今回の単元は「比」と「平行移動、回転」 目次 割合と比 スパイラルな学習について 比と割合の違い 平行移動と回転 ノート指導という考え方 最後に 割合と比 スパイラルな学習につ…

チョイバルサンの買い物事情

今回は、一般的にДэлгүүр(デルグール)と呼ばれている、食料品・日用雑貨のお店の概要です。 目次 モンゴルのдэлгүүр(デルグール)って? セキュリティーはどうなってるの? 肝心の売り物は? 最後に モンゴルのдэлгүүр(デルグール)って? 私の住んでい…