モンゴルってどんなとこ?

青年海外協力隊(JOCV)小学校教育での奮闘記

モンゴル紀行:サインシャンダ vol.2

前回の続き。

 

 

mongolia28.hatenablog.com

 

サインシャンダ編が続きます。

 

 

サインシャンダのグルメ事情

サインシャンダはホーショールが美味い!

という評判がモンゴル隊員の中で言われています。

f:id:mongolia28:20170623153203j:plain

実際に食べにいってみると、確かに美味い!

揚げたてだということや、ラクダの肉を使っているからなのか?

それとも、今まで食べていたホーショールが不味すぎたのか…

とにかく、シャンダに来たらホーショールを食べることをオススメします。

(チョイバルのお店でも揚げたてを出してくれないかなぁ…)

 

f:id:mongolia28:20170623153545j:plain

 

そして、シャンダのお店を見て回るとなんと!!

f:id:mongolia28:20170623153636j:plain

首都でしか見たことのないSun Riceが売っていました。

これは、日本の企業が日本で生産した玄米を輸入して、モンゴルで精米している米です。つまり、日本米。思わず買って食べましたが、やっぱり全然違う。特に、冷めても美味しいということに驚きました。

 

砂漠の中にあるゲルキャンプ

せっかくなので、砂漠へ向かいます。

f:id:mongolia28:20170623153844j:plain

f:id:mongolia28:20170623153955j:plain

こんな道を走ること数時間。。

 

砂漠の中にあるゲルキャンプに到着しました。

f:id:mongolia28:20170623154124j:plain

 

今回宿泊するのは、自分たちだけなので本当に静かです。

f:id:mongolia28:20170623154218j:plain

夜は残念ながら、曇っていて星は見れませんでしたが、風の音がとても印象的でした。

砂漠の上をサササササッと駆け抜ける風の音や大気のうねりのようなゴゴゴゴゴッというような音…

真っ暗闇で感じる風の音は新鮮で、感動しました。

 

サインシャンダの観光地

サインシャンダの観光地といえば…

「ハムリン ヒード」

f:id:mongolia28:20170623154633j:plain

 モンゴルの仏教チベット仏教です。

そのチベット仏教寺院群や遺跡、その他関連施設を見て回ります。

 

寺院

まずお寺の中

f:id:mongolia28:20170623163507j:plain

仏教でも色々と違うものだなぁと思います。

特に色合いや装飾は全然違いますね。日本の仏教は、何ていうか渋い!

 

お寺を見たら、色々とご利益がありそうな場所を巡ります。

これは、この穴の中に自分の直したいところを3回言うと直ると言う穴。

f:id:mongolia28:20170623163743j:plain

 

赤い色の土の上に寝転がると大地のパワーをもらえると言う場所。

ここから、電話をかけると相手にもパワーが送れると言うおまけ付き。

f:id:mongolia28:20170623164037j:plain

 

そこから車でしばらく走り

f:id:mongolia28:20170623164214j:plain

 

遺跡?

お坊さんたちが修行していたと言われている場所へ

f:id:mongolia28:20170623164257j:plain

 

こんな穴の中にこもって修行していたのだろうか…

f:id:mongolia28:20170623164358j:plain

 

悟りがひらけそうな穴の中から見る景色

f:id:mongolia28:20170623164451j:plain

 

この穴の中に入って、反対側から出てくると罪が全てなくなり生まれ変わると言う、なんとも便利な穴。

f:id:mongolia28:20170623164604j:plain

 

 

恐竜の化石

サインシャンダは恐竜の化石も有名らしい。

化石が見れる場所があるとのことで、いって見ました。

 

f:id:mongolia28:20170623164746j:plain

化石と思われるもの。

完全なる放置です(笑

 

こちらは木の化石といわれているもの。

転がってます。

f:id:mongolia28:20170623165001j:plain

 

モンゴル語で「黒い山」と呼ばれる場所です。

f:id:mongolia28:20170623165513j:plain

 

回すとお経を詠んだのと同じくらいご利益があると言う便利なもの。

f:id:mongolia28:20170623165609j:plain

 

山の頂上には男性しか登れません。

なんでも、山の神様は酒と女が好きな神様らしいです。

f:id:mongolia28:20170623165718j:plain

 

最後に

サインシャンダは砂漠とチベット仏教を感じることができる街でした。

モンゴルの自然を楽しめるのは、この短い夏の間だけ。

どれだけ回れるかわかりませんが、モンゴルの自然をたくさん感じたいと思います。

f:id:mongolia28:20170623165911j:plain

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ 青年海外協力隊へ
にほんブログ村

モンゴル紀行:サインシャンダ vol.1

モンゴルの学校は6月から3ヶ月間、夏休みです。

ということは、自分の活動も夏休みなのです。

 

敬愛する司馬遼太郎氏はモンゴルをとても愛していたそうで、街道を行くシリーズで「モンゴル紀行」があります。

それにあやかり、夏のモンゴル国内について徒然なるままに書いていこうと思います。

 

 

 

サインシャンダという街

今回はモンゴルの南にあるサインシャンダという街です。

モンゴル隊員の中では「シャンダ」と略して言っています。

f:id:mongolia28:20170623150416j:plain

ウランバートルからは、電車で9時間30分ほどです。

ドルノゴビ県の中心都市になります。

ゴビというのは、モンゴル語で砂漠を意味します。

その通り、砂漠の街なのです。

f:id:mongolia28:20170623150856j:plain

↑駅前の様子 午後8時くらい

 

f:id:mongolia28:20170623150934j:plain

↑街の中

 

f:id:mongolia28:20170623151055j:plain

↑街の外れ

 

 

日本祭り

シャンダの隊員の配属先ではない学校で、日本祭りがあるということで見に行くことにしました。

f:id:mongolia28:20170623151517j:plain

 

日本の音楽に合わせて、踊ったり歌ったり。

日本のアニソンを歌う高校生もいて、アニメも立派な日本の文化として認知されています。

f:id:mongolia28:20170623151606j:plain

 

簡単な日本の文化を紹介するスペースもありました。

シャンダの隊員たちも手伝います。

f:id:mongolia28:20170623151710j:plain

 

むしろ、懐かしいと感じてしまう日本の遊び。

f:id:mongolia28:20170623151827j:plain

 

この学校では外国語の1つとして日本語も選択できるようになっています。

日本語を教えているのは、日本に数年生活をしていたモンゴルの先生です。とても日本語が上手。

f:id:mongolia28:20170623152022j:plain

 

SAKURA NETWORKという制度を使って、関西に語学旅行のようなこともしたそうです。日本語の先生が関西に行った時「自分の故郷に戻ってきたような感じがして嬉しかった」と話していたのが印象的でした。

f:id:mongolia28:20170623152136j:plain

 

日本に興味を持ってくれることは、本当に嬉しいことです。

日本側もこうした外国人を受け入れる仕組みや体制を整えていって欲しいなと感じました。

 

にほんブログ村 海外生活ブログ 青年海外協力隊へ
にほんブログ村

モンゴル紀行:列車の乗り方編

待ちに待った。夏休み!!

夏休みという響き…なんて素晴らしいんだろう。

 

この夏休みを使って、モンゴルを色々知れたらいいなぁと思ってます。

モンゴル人も「夏は一番Гоё(最高)だ!」って言ってたし…

モンゴルの自然を満喫できるのは、この2,3ヶ月という短い夏の間だけだし…

3月には帰国してしまうから、最初で最期のモンゴルの夏休みだし…

 

ということで、モンゴルの旅Let's Goです。

 

今回は、モンゴル国内の列車について

 

 

モンゴルの公共交通事情

 

モンゴルの面積は日本の4倍あるので、移動するのにめちゃくちゃ時間がかかります。

そして、都市から都市までめちゃくちゃ距離があります。

 

自分の任地から首都まで、バスで12時間。

バスで6,7時間の任地なら「以外と近いねぇ」なんて感じてしまったり(?)

 

モンゴル国内の移動手段は、主に3つです。

1.飛行機

2.バス(乗用車)

3.鉄道

 

飛行機は、首都から主要な都市に大体あるようです。

しかし、値段が高い!

 

バスは、一番交通手段としては使いやすいです。

しかし、何時間もバスはキツイ!

 

そして、鉄道。

これは寝台列車なので、横になれる!

そして、草原の中をひたすら走ります。まさに「世界の車窓から

しかし、駅がある都市が限られています。

なので、鉄道でいける都市ならば鉄道一択でしょう。

 

f:id:mongolia28:20170610105302j:plain

 

ちなみに、鉄道で中国やロシアに行くことも可能。

ただし、JICAは陸路でのロシア入国を禁止してるので、ロシアにはいけませんが…(残念、シベリア鉄道に乗りたかった!)

 

 

さぁ、鉄道の切符を買おう

f:id:mongolia28:20170610105711j:plain

駅に行き切符売り場に向かいます。

モンゴル語でチケットのことを「тасалбар:タサルバル」と言います。

この文字を手掛かりに売り場を探しましょう。

ウランバートル駅では、向かって左側の建物にあります。

 

チケット売り場の様子

f:id:mongolia28:20170610110038j:plain

窓口の上に番号がありますが、この日行った時はほぼ意味をなしていませんでした。。

整理番号券を取って、待っていたら急に窓口のお姉さんが「番号関係なく直接来て!」とキレ気味に言って、売り場で番号を待っていたモンゴル人が殺到するという事態に…

暴動が起きそうでした。

 

時刻表

f:id:mongolia28:20170610110330j:plain

 

料金表

f:id:mongolia28:20170610110409j:plain

残念ながら、英語は全く書いていないのでキリル文字を見て探すしかありません。

今回の目的地は32.Сайншандです。

列車の料金は3種類あります。

左から、①噂によると普通の席 ②個室ではないけど寝台 ③個室…

 

周りを気にせず、ワイワイ列車の旅を楽しみたいなら③個室がいいですね。

しかし、今回は③個室が満席だったので、②個室ではないけど寝台にしました。

 

そして、こんな感じの切符をGetです。

f:id:mongolia28:20170610110931j:plain

 Вагон, байрын№ が、車両番号 - 席番号ですね。

今回の距離は474km(ちなみに、東京 - 大阪間は約500km)

それを9時間半かけて行きます。(ちなみに、東京 - 大阪間の新幹線は3時間40分)

 

発車までしばらく時間があるので、駅舎の中を散策です。

食堂もあり、食事をすることができます。

定番のホーショルやボーズも有。

f:id:mongolia28:20170610135926j:plain

 

待合室に自動販売機を発見!

しかも、日本の飲料水も!

f:id:mongolia28:20170610140057j:plain

しかし、この自動販売機。お釣りが出てこない自動販売機でした。。

ぴったりのお金を入れないと、自動販売機に全て吸い込まれますのでご注意を…

(ちなみに、同期隊員は吸い込まれました 笑)

 

必要なものを買い物して、いざ列車へ。

乗車口には係員が立っていて、チケットを渡します。

この時にチケットを一旦回収されてしまうので、自分の席番号を覚えておきましょう。

f:id:mongolia28:20170610141047j:plain

 

車内はこんな感じ。

f:id:mongolia28:20170610141226j:plain

 

こんな感じのボックス席です。

f:id:mongolia28:20170610141435j:plain

 

予定の時刻を少しすぎたくらいで、何の合図もなく列車がゴトンと動き始めます。

車内の係員がシーツとお湯の入ったコップとお茶を持って来てくれました。

f:id:mongolia28:20170610141705j:plain

ちなみに、このお茶サービスは切符を買う際に断ることもできるそう。(後から知った)

また、車内にはお湯のセルフサービスがあるので、お湯は使いたい放題です。

 

車内販売もたま〜におばちゃんがワゴンを持って来てくれるので、買いたければチャンスを逃さず買ってみるのもいいでしょう。

 

あとは、ひたすら時間を潰します。

f:id:mongolia28:20170610141853j:plain

 

f:id:mongolia28:20170610142034j:plain

 

f:id:mongolia28:20170610142112j:plain

 

f:id:mongolia28:20170610142145j:plain

 

車窓の景色を眺めならが、あることに気づいてしまいました。

ほぼ景色が変わらないということに…

f:id:mongolia28:20170610142324j:plain

 

f:id:mongolia28:20170610142347j:plain

 

f:id:mongolia28:20170610142411j:plain

 

そして、やっと到着!!

f:id:mongolia28:20170610142520j:plain

 

バス移動もそうですが、昼間の移動は時間がとても長く感じます。

夜行でいけるならば、夜行が断然いいですね。

(残念ながら、Сайншанд行きの列車のもう1本は現地に夜中2時に着くのしかないので、今回は諦めました)

まぁでも、バス移動よりは絶対楽。

それは確実に言えることかと思いました。

 

f:id:mongolia28:20170610142829j:plain

 

 

 

ドルノド県マラソン大会

先日、ランバートルでは国際マラソンが開催されたそうです。

「あぁ、参加したかったなぁ」

と思っていたら、学校の体育の先生から

「明日、10時からこの街でマラソン大会があるから出ないか?」

と言われたので、二つ返事でOKしました。

 

でも…

(こんなモンゴルの東端にある街でマラソン大会?)

(身内の少人数で走るだけかなぁ)

と思っていましたが。

甘くみていました!ドルノド県の底力を見ましたよ!

 

任地の同期隊員と時間を合わせて集合場所へ向かうと!!

こんなに人が!

f:id:mongolia28:20170608195330j:plain

しかも、職場でまとまって出ている感じもあって和気あいあい。大会の雰囲気を盛り上げます。

 

「ドルノド マラソン 2017」

市民マラソンですね。

f:id:mongolia28:20170608195511j:plain

道路も車が通らないように、交通規制。

 

学校の先生から「アキは18歳以上の部門で走るんだ」

と色々話していると…

 

なんと、男子18歳以上部スタート!!

先生から「今だ!走るんだ!」

と、最下位からのスタートです。

f:id:mongolia28:20170608195859j:plain

勢いよく走るこの感じ!

久しぶりにマラソン大会の雰囲気が楽しいですね。

 

モンゴル人の走り方は、バーっと走って、歩くというスタイル。

ん〜モンゴル人ぽいなぁと感じならが完走。

 

女子の部

f:id:mongolia28:20170608200426j:plain

 

小学生の部

f:id:mongolia28:20170608200457j:plain

 

 

マラソン大会って、運営とか大変だけれども街がお祭りムードになるっていうか、シンプルだけどいいなぁって感じました。

日本に帰国したら、また色々な大会に出たいなと思いました。

 

 

モンゴルの夏休み

モンゴルはすっかり夏になりました。

そして、学校は6月1日から休みに入りました。

 

日本では3月に修了式や卒業式を行いますが、モンゴルは5月です。

でも、日本のような式ではなく(もちろん、そうだろうとは思っていましたが)子供達の発表会でした。

 

 

 

各学年の発表

会場の壁には、1年間の感謝の気持ちをあらわす手紙や

f:id:mongolia28:20170608182429j:plain

 

こんな作品も。先生の苦労がしのばれます。

f:id:mongolia28:20170608185517j:plain

 

学級の児童が初年度に比べて、どれだけ成績が変化したか等の報告

f:id:mongolia28:20170608182435j:plain

 

子供達は、学年ごと(または学級ごと)に発表をします。

f:id:mongolia28:20170608182441j:plain

主に、歌や詩の暗誦

 

踊りもあります

f:id:mongolia28:20170608183053j:plain

 

クラブの発表

モンゴルの歌の発表

f:id:mongolia28:20170531175733j:plain

 

ピアノクラブの発表

f:id:mongolia28:20170531175656j:plain

 

リコーダークラブの発表

f:id:mongolia28:20170531175700j:plain

 

卒業式?5年生の発表

 

そして、5年生(小学校最高学年)の発表です。

なので、日本でいうところの卒業式

 

はじめに、出し物風の発表です。

f:id:mongolia28:20170531175712j:plain

「僕らははじめ、文字もわからなかったけど先生に教えてもらった!」的な発表

 

毎日、体操の時間にやっていたダンス

f:id:mongolia28:20170608183919j:plain

 

そして、詩の暗誦(呼びかけ風)なもの

f:id:mongolia28:20170608184030j:plain

 

そして、全員で「知恵の輪」

f:id:mongolia28:20170608184127j:plain

「とけた子は手を上げて!!」と先生が叫んで、手が上がると大人たちは拍手。写真

これは、謎でした。。

 

保護者席の様子

f:id:mongolia28:20170608182449j:plain

f:id:mongolia28:20170531175724j:plain

f:id:mongolia28:20170531175739j:plain

 

 

感想

モンゴルでは、小中高一貫教育です。(12年制)

なので、小学校が終わったからといっても、また同じ学校で中学生とい感じです。

でも、小学校5年間同じクラスメイト、同じ先生との別れはグッと来るものもあるのではないかと思います。

(モンゴルでは、5年間クラス替えや担任替えがありません。教育隊員の中では、よく議論になる内容の一つ)

日本の式は、何週間も練習をして卒業式は行います。

本の学校での儀式的行事は、厳かな雰囲気があってまたいいのですが、モンゴルのようなサクッとした感じもありだなぁと感じました。

これもまた、異文化ですね。

f:id:mongolia28:20170531175714j:plain